第6位 三井アウトレットパーク横浜ベイサイド
2018年9月2日をもって閉館していた三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドが2020年にオープンしました。
店舗数は80店舗から170店舗にと大幅に増床リニューアル。
人気の観光スポット八景島シーパラダイスから近いということもあり観光や旅行で訪れた人も多く訪れるショッピングモールです。
基本情報
住所 | 〒236-0007 神奈川県横浜市金沢区白帆5−2 |
アクセス | 【電車】 「鳥浜駅」より徒歩約5分 |
営業時間 | 【ショップ】10:00~20:00 【レストラン】10:00~20:00 ※店舗により異なります |
定休日 |
三井アウトレットパーク横浜ベイサイドの詳細情報はこちら

第7位 横浜ランドマークタワー
オフィスのほかホテルやショッピングモールなどからなる複合施設。超高層ビルとしては大阪のあべのハルカスに次いで日本で2番目に高く、構造物としては東京スカイツリー (634m)、東京タワー (332.6m)、あべのハルカス (300.0m)、明石海峡大橋 (298.3m) に次ぐ5番目の高さである。69階には展望フロア「スカイガーデン」があり横浜の街を一望できる。低層部にはショッピングモール「ランドマークプラザ」が併設されている。
基本情報
住所 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2−1 |
アクセス | JR・市営地下鉄「桜木町駅」から動く歩道で徒歩5分 みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩3分 首都高速横羽線「みなとみらい出入口」より1分 |
営業時間 | 【ランドマークプラザ クイーンズタワーAショップ&レストラン】 <ショッピング>11:00~20:00 <カフェ&レストラン>11:00~22:00 <みらい横丁>11:00~23:00 ※一部営業時間が異なる 【展望フロア スカイガーデン】 通常営業 10:00~21:00(最終入場:20:30) 延長営業 10:00~22:00(最終入場:21:30) ※毎週土曜日、月曜日が休日の場合の前日日曜日、その他特定日 |
定休日 |
横浜ランドマークタワーの詳細情報はこちら

第8位 新横浜ラーメン博物館
全国各地の有名ラーメン店舗を中心に、ミュージアムショップや駄菓子屋、喫茶店・スナックなどを併設。通称「ラー博」。「全国各地のラーメンを飛行機に乗らずに食べに行ける」をコンセプトに日清チキンラーメンが発売開始された昭和33年(1958年)当時の街並みを再現。新横浜駅から徒歩数分の場所にあり、旅行や観光はもちろん出張で訪れた際にもオススメ。
基本情報
住所 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目14番21号 |
アクセス | JR東海道新幹線・JR横浜線・横浜市営地下鉄「新横浜駅」より徒歩5分 横浜市営地下鉄8番出口より徒歩1分 |
営業時間 | 11:00~21:00(ラストオーダーは閉館時間の30分前) |
定休日 | 年末年始(12月31日・1月1日) |
新横浜ラーメン博物館の詳細情報はこちら

第9位 海老名サービスエリア 下り
上り線、下り線ともに利用者数や商品販売数の多さが話題となることが多い全国的にも有名なサービスエリア。
また一般道から歩行者の出入りが可能で、一般道上には海老名市コミュニティバス(大谷・杉久保ルート)の「EXPASA海老名前」停留所もある。
基本情報
住所 | 〒243-0418 神奈川県海老名市大谷南五丁目2番1号 |
アクセス | |
営業時間 | 店舗により異なる |
定休日 | 店舗により異なる |
海老名サービスエリア 下りの詳細情報はこちら

第10位 横浜博覧館
遊びと食が融合したテーマ型のショッピングセンターです。
横浜中華街にある横浜博覧館は中華街最大級のギフトショップやベビースターの出来たてが食べられる横浜おやつFactory、足湯も楽しめる庭園カフェなど、遊びと食が融合したテーマ型のショッピングセンターです。
基本情報
住所 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町 145 番地 |
アクセス | 【電車】 東急東横線・みなとみらい線「元町・中華街駅」2番出口より徒歩5分 JR京浜東北線・根岸線「石川町駅」中華街口より徒歩8分 【バス】 <横浜駅より> 第8・20・58・125系統(中華街入口下車 徒歩4分) 第105系統(吉浜橋下車 徒歩5分) <桜木町駅より> 第8・11・20・131系統(中華街入口下車 徒歩4分) 第21・99・101・105・108系統(吉浜橋下車 徒歩5分) |
営業時間 | フロア・曜日により異なる |
定休日 | 年中無休 |
横浜博覧館の詳細情報はこちら
