大阪にある大型ショッピングモールを中心におすすめランキングを紹介します。
大阪には大小200を超えるショッピングモール(商業施設)がありますが、GO★MALL独自目線で厳選したショッピングモールをランキング形式で紹介していきます。
1.ららぽーとEXPOCITY(エキスポシティ) <吹田市>
万博記念公園にあった遊園地「エキスポランド」の跡地に2015年に誕生した日本最大級の大型複合施設 EXPOCITY。大型ショッピングモール「ららぽーとEXPOCITY」を中心に様々な大型エンターテイメント施設が入居。
ららぽーとEXPOCITYは300店舗以上が入居する超大型ショッピングモールで、ショッピングモールにはあまり見かけないショップも多いのが特徴。小さなお子さん連れのファミリーからデートなど幅広く楽しめます。
また、テレビのバラエティ番組に出演している気分が味わえるエンターテインメント施設「VS PARK」た海遊館が運営する水族館「NIFREL(ニフレル)」、高さ123mの大観覧車、11スクリーンを擁する映画館などショッピング以外にも楽しめる施設が充実しています。
・300店舗以上が入居する超大型ショッピングモール
・体験型スポーツ施設「VS PARK」
・海遊館が運営する水族館「NIFREL(ニフレル)」
・高さ123mの大観覧車
・11スクリーンを擁する映画館
施設概要
住所 | 大阪府吹田市千里万博公園2-1 |
アクセス | 大阪モノレール「万博記念公園駅」 |
主なショップ | LOFT/無印良品/エディオン/アカチャンホンポ/TSUTAYA BOOK STORE(TSUTAYA、スターバックス、カメラのキタムラの融合ショップ)など |

2.グランフロント大阪 <大阪市北区>
大阪の中心、梅田に2013年4がつに誕生した「グランフロント大阪」は店舗面積約44,000㎡、店舗数266の大型商業施設。オープン時は73店舗が近畿地方初出店、97店舗が西日本や近畿での旗艦店となっており、まさに大阪の商業施設の中心的存在となっている。大阪駅(梅田駅)からは地下で繋がっていてアクセスは抜群。
広場では様々なイベントが行われていたり、夏には小さな子供が水遊びできるスペースがあったりと年中多くの人でにぎわっている。
・「うめきたダイニング」などの飲食店が充実
・大阪駅やヨドバシカメラ(LINKS UMEDA)、ルクアなどと直結
・ここにしかない店舗が多数
・旗艦店が多く、最新のトレンド情報が手に入る
施設概要
住所 | うめきた広場:大阪府大阪市北区大深町4-1 南館:大阪府大阪市北区大深町4-20 北館:大阪府大阪市北区大深町3-1 |
アクセス | JR「大阪駅」/阪急・阪神「大阪梅田駅」/大阪メトロ「梅田駅」「東梅田駅」「西梅田駅」 |
主なショップ | 無印良品など |
3.あべのキューズモール
大阪のキタ、ミナミに次ぐ大阪第三のターミナル天王寺・阿倍野エリアにある約250店舗からなる大阪府下最大級のショッピングモールです。
施設概要
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目6−1 |
アクセス | JR「天王寺駅」/大阪メトロ「天王寺駅」/近鉄「阿部野橋駅」 |
主なショップ | イトーヨーカドー/東急ハンズ/ユニクロ/アカチャンホンポ/GU/ビックカメラ/ABCクラフトなど約250店舗 |

4.なんばパークス
1998年に解体された大阪球場の跡地に、「未来都市なにわ新都」をコンセプトとして丹生したなんばパークス。
施設概要
住所 | 大阪府大阪市浪速区難波中二丁目10番70号 |
アクセス | 南海「難波駅」より徒歩すぐ Osaka Metro 御堂筋線・千日前線・四つ橋線「なんば駅」より徒歩約7分~10分 近鉄・阪神「大阪難波駅」より徒歩約9分 「JR難波駅」より徒歩約11分 |
主なショップ | スーパースポーツゼビオ/なんばパークスシネマ/Francfranc DESIGN FOR LIFE/ヴィレッジヴァンガード/ヤマダ電機LABI1/namco/コムサイズムなど |
5.りんくうプレミアムアウトレット
大阪府泉佐野市にあるアウトレットモールで規模としては日本トップクラス、神戸三田プレミアム・アウトレットと並ぶ関西2大アウトレットモールとなっている。
道路を挟んで向かい側には「りんくうプレジャータウンSEACLE」というショッピングモールもあり連絡通路で繋がっている。さらにすぐ近くにニトリやヤマダ電機などの大型ショップも立ち並ぶ。
関西国際空港から近い場所にあり空港からはシャトルバスが運行しているため、大阪に旅行に来た際に立ち寄る人も多くいる。
施設概要
住所 | 大阪府泉佐野市りんくう往来南3−28 |
アクセス | JR関西空港線・南海電鉄空港線「りんくうタウン駅」より徒歩約6分 阪神高速4号湾岸線 泉佐野南出入口 関西空港自動車道 泉佐野IC |
主なショップ |

6.あべのハルカス近鉄本店
天王寺・あべのエリアで一際高いビルあべのハルカスは2020年現在、日本で最も高いビルとして存在する。
地下2階から地上14階には、「あべのハルカス近鉄本店」を中核としたショッピングゾーンとなっており、既存の本館と併せて売り場面積10万㎡あり、単独の百貨店としては日本最大の規模となっている。16階に「あべのハルカス美術館」や展望台へ上がるためのエントランスとなっており、17階から57階まではオフィスやホテル、そして58階から60階が展望台エリアとなっている。
・地上300mの展望台
・日本最大の規模の百貨店
・天王寺エリア商業施設と地下で繋がっている
施設概要
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43 |
アクセス | 近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」直結 JR「天王寺駅」、Osaka Metro 「天王寺駅」 |
主なショップ |

7.HEP FIVE
大阪梅田にあるファッションビルで地下3階、地上10階建で10から20代女性に人気のブランドを中心としたファッションブランドや雑貨、グルメ、アミューズメントなどのショップ約170店舗が入居。
屋上には、世界初のビル一体型の観覧車があり一部分が商業施設の中を通るように設計されている。真っ赤な大観覧車は、梅田のランドマークともなっている。最上部の高さは約106m。天気の良い時には大阪市内だけでなく、六甲山、生駒山なども望むことが出来る。
また、館内は吹き抜けになっており、石井竜也がデザインしたインパクト大の赤い親子クジラのオブジェが吊るされている。
ちなみに1階の入り口付近は若者の待ち合わせスポットとなっている。
・若者のファッションブランドが充実
・インパクト大の赤い親子クジラのオブジェ
・梅田の待ち合わせスポット
施設概要
住所 | 大阪府大阪市北区角田町5番15号 |
アクセス | 阪急・阪神「大阪梅田駅」 Osaka Metoro御堂筋線・谷町線「梅田駅」 JR「大阪駅」 |
主なショップ | niko and …/BEAMS STREET |

8.LINKS UMEDA
梅田の大型家電量販店「ヨドバシカメラ」の複合商業施設として誕生したLINKS UMEDAは190店舗以上の店舗が入居する。
・地下1階に食のエンターテイメントフロア「オイシイもの横丁」
施設概要
住所 | 大阪府大阪市北区大深町1−1 |
アクセス | 阪急・阪神「大阪梅田駅」 Osaka Metoro御堂筋線・谷町線「梅田駅」 JR「大阪駅」 |
主なショップ | ユニクロ/ニトリ |
9.イオンモール堺北花田
施設概要
住所 | 大阪府堺市北区東浅香山町4丁1−12 |
アクセス | |
主なショップ | 無印良品など約170店舗 |
10.ルクア
ルクア (LUCUA) は、大阪駅北側のノースゲートビルディングにあるファッションビル。
・地下2階のバラエティ豊かな飲食店が並ぶエリア「バルチカ」
施設概要
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3丁目1−3 |
アクセス | JR「大阪駅」 阪急・阪神「大阪梅田駅」 Osaka Metoro御堂筋線・谷町線「梅田駅」 |
主なショップ |
11.天王寺ミオ
施設概要
住所 | 大阪府大阪市天王寺区悲田院町10−39 |
アクセス | JR「天王寺駅」 近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」 Osaka Metro 「天王寺駅」 |
主なショップ |

12.ららぽーと和泉
大阪府初の「ららぽーと」として2014年10月にオープン。すぐ隣にはコストコ和泉倉庫店があり、徒歩で行き来ができるようになっている。
・すぐ隣にはコストコ
・ママたちの声を取り入れた子育てファミリーに優しい「ママwithららぽーと」
施設概要
住所 | 大阪府和泉市あゆみ野4丁目4−7 |
アクセス | 阪和自動車道「岸和田和泉IC」から約2分 |
主なショップ | JA全農ファーマーズ/アカチャンホンポ/無印良品/ニトリ EXPRESS/マツモトキヨシ/H&M/ZARA/GAP/ユニクロ/エディオン/ロフト/GU/ザ・ダイソー/ラウンドワン/ユザワヤなど |

13.ユニバーサル・シティ・ウォーク大阪
ユニバーサルスタジオジャンパンの最寄り駅「ユニバーサルシティ駅」からユニバーサルスタジオジャンパンへの入口までの道のりに沿うように位置するショッピングモール。
・大阪で初めてたこ焼き店を集積したゾーン「大阪たこ焼きミュージアム」
施設概要
住所 | 大阪府大阪市此花区島屋6丁目2−61 |
アクセス | JR「ユニバーサルシティ駅」 |
主なショップ | ハードロックカフェ/ユニバーサル・スタジオ・ストア/マツモトキヨシ |

14.三井アウトレットパーク 大阪鶴見
三井不動産グループが展開する三井アウトレットパークの1号店としてオープン。
施設概要
住所 | 大阪府大阪市鶴見区茨田大宮2丁目7−70 |
アクセス | Osaka Metro長堀鶴見緑地線「門真南駅」下車 京阪本線「門真市駅」から無料シャトルバス運行 |
主なショップ |

15.イオンモール鶴見緑地
大阪市内初のモール型ショッピングセンターとなった「ダイヤモンドシティ・リーファ」として、2006年11月25日にオープン、その後「イオンモール鶴見緑地」として改名。
施設概要
住所 | 大阪府大阪市鶴見区鶴見4丁目17−1 |
アクセス | |
主なショップ | トイザらス |

16.阪急三番街
地下2階から地上2階で構成された阪急電鉄「大阪梅田駅」直結の商業施設。
施設概要
住所 | 大阪府大阪市北区芝田1丁目1−3 |
アクセス | |
主なショップ |
17.NU 茶屋町
梅田から徒歩圏内、茶屋町のランドマーク的存在「NU 茶屋町」にはオシャレな店舗が多数入居。
施設概要
住所 | 大阪府大阪市北区茶屋町10−12 |
アクセス | |
主なショップ |
18.なんばCITY
かつては「ロケット広場」という待ち合わせスポットで有名だたが、現在ロケット広場はなくなっている。
施設概要
住所 | 大阪府大阪市中央区難波5丁目1−60 |
アクセス | |
主なショップ |
19.京阪モール
施設概要
住所 | 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目1−38 |
アクセス | 京阪電車「京橋駅 直結 JR・Osaka Metro「京橋駅」下車すぐ |
主なショップ |
20.枚方T-SITE
TSUTAYAの一号店のあった枚方市に、TSUTAYAの運営会社が運営する「T-SITE」がオープン。関西では初の出展となった。
・駅ちかくでアクセス抜群
施設概要
住所 | 大阪府枚方市岡東町12−2 |
アクセス | 京阪電車「枚方市駅」南口より徒歩1分 |
主なショップ | TSUTAYA 枚方駅前本店/枚方 蔦屋書店/カメラのキタムラ/スターバックスコーヒー |