2021年9月1日よりサービス開始となったイオンのトータルアプリ「iAEON(アイイオン)」について徹底解説します。
「iAEON(アイイオン)」で何が出来るのか、登録方法や支払い方法、ポイントの貯め方や使い方、他のイオングループのアプリの連携など気になる点をまとめてみました。
「iAEON(アイイオン)」ってどんなアプリなの?
イオングループのアプリは今までもありましたが、サービスによって、また地域や用途によってかなりの数のアプリが存在します。確かにそれぞれのアプリには便利な部分もありますが、複数のアプリを入れて用途によって使い分ける必要があり、使いこなすのは結構めんどうだという人も多かったのではないでしょう。
多分お得で便利なんだろうなと思いつつも、そのめんどくささからアプリを利用していないという方も少なくないはず。
しかし、今回登場したアプリ「iAEON(アイイオン)」はこのようなストレスを解消してくれるアプリとなりそうです。トータルアプリという名の通り、様々なサービスや機能をこの「iAEON(アイイオン)」ひとつにまとめたアプリということですね。
AEON独自のコード決済「AEON Pay(イオンペイ)」
iAEON(アイイオン)の最大の特徴として新たなサービス「AEON Pay(イオンペイ)」があります。これは「Pay Pay」や「楽天Pay」といったサービスと同様で、バーコードを読み取って決済ができるサービスです。
「AEON Pay(イオンペイ)」を利用するためにはイオンカード(イオンマークのついたクレジットカードやデビットカード)の登録が必要で事前にチャージして決済するのではなく、クレジットカードでの決済というカタチになります。また、デビットカードの登録であれば即座に登録の口座から引き落としされるという仕組みです。
クレジットカード決済、またはデビットカードでの支払いをアプリで行うというイメージです。
使い方は他のコード決済と同じで簡単
使い方はとてもシンプルで他のコード決済と同様にアプリからバーコードを表示し、レジでスキャンすれば支払いが完了するといういたってシンプルな流れです。もちろん過去の決済の履歴も確認することが出来ます。
「AEON Pay(イオンペイ)」のポイント還元
200円でWAON POINTが溜まります。溜まったWAON POINTは1ポイント1円で利用可能です。
支払日と利用上限金額
支払日は通常のイオンカード利用時と同じ、、毎月10日締めの、翌月2日(金融機関休業日の場合は翌営業日)口座引落しとなります。
また、一回あたりの支払い限度額が決められており、50,000円が上限となっている。使いすぎ防止や不正防止のための上限設定だと思われます。
今後、条件によって支払い限度額を増やすことが出来るということもありえなくはないです。
また、あわせてポイントを利用する場合、ポイント利用分を除いての計算になります。
利用可能店舗
イオンモール/イオンショッピングセンター/イオンスタイル/イオンスーパーセンター/マックスバリュ/ザ・ビッグ/フ-ドセンタ-/いちまる/レッドキャベツ/イオンエクスプレス/イオンバイク/キッズリパブリック/ビブレ/オーバ/セルフサービス/イオンモバイル/イオン リアー/パンドラハウス/ダブルフォーカス/モストマブ/フォーラス/ヴィルマルシェ/エリプス/エスパリエ/ブルーエクリュ/アンジュドランシュ/HOME COORDAY/エスプリミュール/スペシャリティストア/イオンドラッグ/ホームセンターワイド
※2021年9月14日現在(今後増える可能性あり)
このマークを表示しているレジで利用可能です。
※出店:https://www.aeon.com/aeonapp/
ECサイトにおいては2021年9月14日現在、「AEON Pay(イオンペイ)」を利用することは出来ません。今後、オンライン決済に対応していくのではないかと思います。
「WAON POINT」の利用・付与・照会・交換
イオングループでのお買い物などで貯まる「WAON POINT」を管理することが出来ます。
「お気に入り店舗」の登録
「iAEON(アイイオン)」のアプリ内でお気に入りの店舗を登録することが出来ます。登録店舗数は5店舗で近くの店舗、よく行く店舗を登録しておけば店舗情報やキャンペーン情報などをすぐに確認することが出来ます。
サービス開始時点ではクーポンの配信はされていませんが、今後店舗ごとのお得なクーポンなどが配信されることも予想できます。
イオンのキャンペーンや割引の対象
イオングループでは様々なキャンペーンや割引きが実施されています。イオンカードやWAONカードなど提示や利用することで適用となるキャンペーンですが、キャンペーンの種類によって対象となるユーザーが異なったりします。
イオングループで実施している主なキャンペーンや割引き、サービスをまとめてみました。
キャンペーン・サービス | 実施日と割引き内容 | 対象または利用可能 |
お客さま感謝デー | 毎月20・30日実施/5%OFF | AEON Pay・モバイルWAON利用で対象 |
G.G.感謝デー | 毎月15日/5%OFF | G.Gイオンカード・イオンJMBカード(JMB WAON一体型/G.Gマーク付)のイオンカードを登録のうえイオンAEON Payを利用で対象(55歳以上) |
ありが10デー | 毎月10日/ポイント5倍 | AEON Pay・モバイルWAON・会員コード提示で対象 |
お客さまわくわくデー | 毎月5日・15日・25日/ポイント2倍 | AEON Payは対象外 |
オーナーズカード | 株主優待カード | 利用可能 |
サンキューパスポート バースデーパスポート | クーポン | 利用可能 |
今後の機能追加や利便性向上に期待
今後さらなる機能の追加や便利なアプリへと進化していくことを期待したいですね。
コード決済アプリとしては後発となる「AEON Pay(イオンペイ)」ですが、イオンのトータルアプリ「iAEON(アイイオン)」として、独自のグループ力を活かした機能やサービスが必要になってくるでしょう。クーポンの配信やチャージ機能の搭載、オンラインでの決済、他のイオングループのアプリとの連携や統合などがユーザーを増やしていけるかのポイントとなるのではないでしょうか。