イオンモールとイオンタウン、イオンショッピングセンターの違いとは?

ショッピングモールやショッピングセンターと言えばイオンモールやイオンタウンなどイオングループを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

全国で展開しているショッピングセンターのブランドとしては最大級のイオングループですから、近くにイオンと名の付くショッピングセンターやスーパーなどが必ずと言っていいほどありますよね。

イオングループの会社や店舗、商業ブランド、サービスは長い歴史の中で傘下となった会社があったり、合併や改称を繰り返しかなり複雑になっています。ブランドの名称もその時の状況に応じて改称されたケースなどもあり例外的なものも結構あったりします。

例えばイオンモールという名称でも運営会社が違ったりする場合もあり、そういった視点で見るとややこしいですが、ショッピングを楽しむ一般人にしてみればあまり関係ないことかもしれません。

とはいえ、なんだか気になるという人もいるんじゃないでしょうか。

そこで今回はショッピングセンターとして展開しているイオングループの店舗について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

イオンモール

イオングループが運営している大型のショッピングセンター、ショッピングモールの商業ブランド名です。基本的には総合スーパーマーケットのイオンを核店舗として多数の専門店が同じ施設内に入居した形態となっています。

運営は主にイオンモール株式会社が行っているが一部のイオンモール、例えば北海道のイオンモールでいうとイオンモール旭川駅前店とカテプリ(新さっぽろにあるショッピングセンター)のみイオンモール株式会社が運営、その他のイオンモールはイオン北海道株式会社が運営している状態です。

また、九州においても同じイオンモールというブランドですがイオン九州株式会社が運営しているイオンモールとイオンモール株式会社が運営しているイオンモールがあります

ここ最近では新規オープン時にイオンモールとして開業することがほとんどですが、かつてはイオンショッピングセンターやダイヤモンドシティなどから名称を変更してイオンモールとなった店舗も多くあります。

なんだか少しややこしいですが、おおまかな認識としては大きな建物内にイオンと専門店が並んでいる商業施設というザックリとした感じで思っておけば大丈夫かと思います。

ちなみにイオンモールは北は北海道から南は沖縄まで全国に展開していますが、実は福井県、長崎県、山口県の3県にはイオンモールがありません。

全国のイオンモール店舗一覧はこちら

全国のイオンモール店舗一覧 
ショッピングモール「イオンモール」の全国にある店舗一覧です。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令に伴う休業情報なども記載しています。

イオンタウン

イオンタウンは、イオングループの都市近郊や郊外地域で展開する「ネイバーフッド型ショッピングセンター(NSC)」のブランドです。

ネイバーフッド型ショッピングセンター(NSC)とは食品スーパーやホームセンターなどを核店舗に比較的実用的な商品を扱う専門店で構成され、地域密着型、近隣地域を基本商圏とした小商圏型のショッピングセンターのことです。

イオンタウンの特徴としては基本的にオープンモールと言われる駐車場を囲むようにそれぞれ独立した核店舗や専門店が並ぶようなカタチが多い。一部店舗においては専門店が連なる商店街風の屋外エリアと、スーパーマーケットエリアで形成されているオープンエアモールやひとつの建物内にまとまってお店が並ぶクローズドモール型もあります。

運営会社はイオンタウン株式会社、核となる店舗は「イオン」・「マックスバリュ」・「カスミ」・「ザ・ビッグ」など様々です。近隣にイオンショッピングセンターやイオンモールがあるショッピングセンターについては、補完的機能を兼ねる目的でイオングループ以外の店舗を核店舗とする場合もあります。

全国のイオンタウン店舗一覧はこちら

全国のイオンタウン店舗一覧
全国のイオンモール店舗一覧です。 北海道 東北地方 関東地方 中部地方 近畿地方 中国地方 四国地方 九州地方 >>>イオンでよく買い物するなら絶対にお得なイオンカード!<<< 北海道 東北地方 青森県 秋田県 岩...

イオンショッピングセンター

イオンショッピングセンターは小商圏型からモール型のリージョナル型ショッピングセンターなどの大型店舗まで様々な規模で展開されていましたが、モール型のリージョナル型ショッピングセンターは「イオンモール」に、近隣型ショッピングセンターは「イオンタウン」に順次改称されていきました。

2011年3月に店舗ブランドを「イオン」に統合した時に、かつてのジャスコやサティの一部店舗、さらにはマイカルからの名称変更により「イオン○○ショッピングセンター」となった店舗がかなりありました。その後前期のように「イオンモール」と「イオンタウン」に名称が順次変更されていったという感じです。

しかし、現在もイオン○○ショッピングセンターは複数存在しており、なぜ改称してないのかはよくわかりません。今後、順次改称していくのか、あるいは様々な事情があるのかは不明です。

その他イオングループが展開しているショッピングセンター

THE OUTLETS(ジ・アウトレット)

イオングループが展開しているアウトレットモールの商業ブランドです。

2018年4月に広島市に「THE OUTLETS HIROSHIMA」が1号店としてオープンしたばかりで比較的新しいブランドとして展開していくようです。通常のアウトレットモールようなアウトレットストアだけでなく地域の文化や魅力を発信できる施設を併設しているのが特徴。

2022年には北九州市に2号店のオープンを予定しています。

イオンそよら

イオンそよらもイオングループが展開する新しい商業ブランドです。

小商圏の都市型ショッピングセンターとして展開、食料品、雑貨、日用品、ファーマシー、ベーカリー、ジム、クリニック、美容室、クリーニングなど、日常生活において高頻度で利用するカテゴリーを集約したテナント構成を特長としています。

1号店は大阪市福島区に「イオンそよら海老江」が2020年にオープン、2021年には大阪の堺市に2号店をオープンします。

今後、イオンそよらとして新規オープンする他、ジャスコやダイエーなどから引き継いだ高齢化した古い物件の改修でイオンそよらとしてリニューアルされていくという。

カテプリ(QUALITE PRIX)

元はダイエーグループの百貨店ブランドの「プランタン」だったが、2000年3月に北海道の新さっぽろと大阪のなんばの2店舗がブランド名を「カテプリ」に名称変更。

現在はカテプリなんばが閉店したためカテプリブランドとしては北海道の新さっぽろのみとなっています。

カテプリという名称の由来はフランス語のqualite(品質)とprix(価値)の造語だそうです。

まとめ

イオングループのショッピングセンターについてその特徴などを紹介しましたが、これといった決まった定義というものが存在せず、長い歴史の中での企業の合併や統合などでとりあえず名称が変更されたりというあいまいな部分が多いのが正直な感想です。

ざっくりとおおまかに解説すればという感じになりましたが、今後新業態のブランドも含めてある程度精査されていくのではないかと思います。

ユーザーとしてはどういった業態であれ、便利でお得なお買い物が出来ればそれで良いですけどね。

イオンカード

>>>イオンでよく買い物するなら絶対にお得なイオンカード!<<<

タイトルとURLをコピーしました