【西神楽公園 ほたるの里】<北海道旭川市>ホタル観賞スポット/名所・穴場 鑑賞会・イベント情報など

準備中
一度は途絶えたホタルの光
かつては途絶えてしまったホタルの灯。
しかし地元の西神楽中学校の生徒たちを始め、多くの人の手で自然繁殖を行い、ここまで増やすことができました。
毎年7月末〜8月上旬に開催に「ホタル祭り in 西神楽」を開催しています。
おすすめポイント
・毎年7月末〜8月上旬に開催に「ホタル祭り in 西神楽」を開催
スポンサーリンク

ホタル観賞会やイベント情報

鑑賞会
イベント
【ホタル祭り in 西神楽】毎年7月末〜8月上旬に開催
見ごろ 7月末〜8月上旬
観賞時間帯
ホタルの種類 ヘイケホタル
料金 無料

基本情報

住所 北海道旭川市西神楽南1条1丁目
アクセス 【電車】JR「旭川駅」から車で20分
【車】旭川空港から車で約10分
営業時間
お問い合わせ
0166‐75‐3669(西神楽パークセンター)
設備
駐車場 あり


ホタル観賞時の注意点
懐中電灯やカメラのフラッシュなどの光るものは使用しない!
ホタルは強い光を嫌います。懐中電灯をあてたりカメラのフラッシュをたくと光らなくなってしまうことがあります。

携帯電話・スマホも使用しない!
携帯電話やスマホも光を放ちます。なるべく光を出さないようにしましょう。他の人から見るとホタル以外の光は暗闇で結構目立ちます。幻想的な景気が携帯電話やスマホの光で台無しになってしまういます。また、マナーモードにするなど周囲への配慮も必要です。

騒がず静かに鑑賞しましょう!
鑑賞スポットの中には住宅街がすぐ近くにある場所もあります。またホタルの鑑賞は夜なので、騒いだり大きな声を出すなどすると近隣の住人の方に迷惑となります。

ホタルを採ったり、持って帰らないように!
ホタルをむやみに捕まえたり持ち帰るのはいけません。地元の人たちが丁寧に育て上げてきたホタルはとても貴重な存在です。

路上駐車は止めましょう!
鑑賞スポットによっては駐車場がなかったり、少し離れた場所にあることも。路上などに駐車は近隣住民、鑑賞に来ている方々、主催者など様々な方へ迷惑となります。

ゴミは持ち帰る!鑑賞エリアでは禁煙!
ホタルの発生する条件はキレイな環境というのが大前提です。汚れてしまうとホタルはいなくなってしまいます。この先もずっとホタルの鑑賞スポットであり続けられるように汚さないようにしましょう。

ホタル観賞前にチェック!ホタル観賞前の事前準備と注意点

ホタル観賞前の事前準備と注意点
ホタルを鑑賞する前に様々な準備やチェック、注意事項などを確認しておきましょう。ホタルはとても繊細な生き物です。地元の方などがホタルの育成に力を入れて、継続的に鑑賞できるよう努力されています。必ずルールやマナーを守ってホタル観賞を楽しみましょ...
タイトルとURLをコピーしました